GLC+はらチーム戦
2013年9月17日 趣味参加してきました
GLCはデッキはデスタクと迷ってエンチャントレス。おとなしくデスタク使うべきだったと後悔。
1、マーベリック××
2ゲーム目は勝てるハンドをゲドンで土地流されて負け。
2、バイ
3、デスブレード○××
ちょっとサイドが微妙だったかも。
4、緑黒ポックス××
土地攻めるのやめれ
5、スニークショー××
もうやだ
でどろっぷ
なんというかもうね。人に勝ってないし。完全に間違った感。
まあそんな日もありますよね。
気分を変えてはらチーム戦
昨日の残飯ぷりからレガシーではなくモダンで。
モダンのデッキは赤緑ヴァラクート。
1、うんぽんぴんトロン○××(チーム○××0-1)
2,3ゲーム目は勝ち手段引かず。
2、青黒フェアリー○×○(チーム○○○1-1)
相手がカウンターできないタイミングでスケープシフト。
3、ドメインズー?○○(チーム○○△2-1)
スケープシフトトップはせこい
4、メリーラポッド○○(チーム○○○3-1)
1枚の檻をせこく引いてて勝ち。
で3位抜け。
SE1、トリコ○×○(チーム×○×)
3ゲーム目はヴァラクート全部リムーブされたもののタイタンがパワフルでした。
今のモダンのヴァラクートは青緑赤の3色しかいないので2色はダメなのかと思ったものの、R1以外はブーストと勝ち手段をしっかり握れて大体のゲームが4キル、5キルくらいで割と回った感じ。
トロンのあおりで特殊地形対策を食らうけれどスケープシフトは軽いし、タイタンは魂洞から出すこともできるので少しは器用になったかなと。
モダンの機会があればまた使いたいですね。
久しぶりのチーム戦だったけど何とか貢献できたのでほっとしました。始まる前は0-4も覚悟をしてたんですけど。
GLCはデッキはデスタクと迷ってエンチャントレス。おとなしくデスタク使うべきだったと後悔。
1、マーベリック××
2ゲーム目は勝てるハンドをゲドンで土地流されて負け。
2、バイ
3、デスブレード○××
ちょっとサイドが微妙だったかも。
4、緑黒ポックス××
土地攻めるのやめれ
5、スニークショー××
もうやだ
でどろっぷ
なんというかもうね。人に勝ってないし。完全に間違った感。
まあそんな日もありますよね。
気分を変えてはらチーム戦
昨日の残飯ぷりからレガシーではなくモダンで。
モダンのデッキは赤緑ヴァラクート。
1、うんぽんぴんトロン○××(チーム○××0-1)
2,3ゲーム目は勝ち手段引かず。
2、青黒フェアリー○×○(チーム○○○1-1)
相手がカウンターできないタイミングでスケープシフト。
3、ドメインズー?○○(チーム○○△2-1)
スケープシフトトップはせこい
4、メリーラポッド○○(チーム○○○3-1)
1枚の檻をせこく引いてて勝ち。
で3位抜け。
SE1、トリコ○×○(チーム×○×)
3ゲーム目はヴァラクート全部リムーブされたもののタイタンがパワフルでした。
今のモダンのヴァラクートは青緑赤の3色しかいないので2色はダメなのかと思ったものの、R1以外はブーストと勝ち手段をしっかり握れて大体のゲームが4キル、5キルくらいで割と回った感じ。
トロンのあおりで特殊地形対策を食らうけれどスケープシフトは軽いし、タイタンは魂洞から出すこともできるので少しは器用になったかなと。
モダンの機会があればまた使いたいですね。
久しぶりのチーム戦だったけど何とか貢献できたのでほっとしました。始まる前は0-4も覚悟をしてたんですけど。
参加しました
デッキはついに赤青に
1、黒緑○×○
2、ドラントークン○××
3、エスパー○××
でどろっぷ
バベルででれる最後の大会だったのでデッキリストまでは行きたかったなあ。
青赤はドロー大目で感触的には悪くない感じだった。
ラスがほしい場面はたくさんあったけど
その後、サイドのレガシー
デッキは作ったまま放置していたデスタク
1、青黒○○
2、ゴブリン○×○
3、白黒デスタク○×○
デスタクってデッキは一人回しすると全く面白味もないし動きも単調なのでほんとに強いのかって思ってた。
でも、実際回してみるとなぜ強いのかってのはよくわからないけれども結局勝っている感じ。
何だろ結局のところよくわからないってことですね。
調整したいけどどう手をつけていいのやら。
もう少しレガシー経験を積まないとです。
デッキはついに赤青に
1、黒緑○×○
2、ドラントークン○××
3、エスパー○××
でどろっぷ
バベルででれる最後の大会だったのでデッキリストまでは行きたかったなあ。
青赤はドロー大目で感触的には悪くない感じだった。
ラスがほしい場面はたくさんあったけど
その後、サイドのレガシー
デッキは作ったまま放置していたデスタク
1、青黒○○
2、ゴブリン○×○
3、白黒デスタク○×○
デスタクってデッキは一人回しすると全く面白味もないし動きも単調なのでほんとに強いのかって思ってた。
でも、実際回してみるとなぜ強いのかってのはよくわからないけれども結局勝っている感じ。
何だろ結局のところよくわからないってことですね。
調整したいけどどう手をつけていいのやら。
もう少しレガシー経験を積まないとです。
11月中旬から12月上旬くらいまで紅葉シーズンで混むそうです。
ちょっと宿見てみましたが取れそうなところはもう10kオーバーのところばかりみたいです。
京都行こうと思っている人はそろそろ予定を立てた方がいいかもしれないです。
前に行ったときはそんなに混んでないと思ってたけど、2,3月にしか行ったことなかった。
この時期は閑散期みたいであんまり人いないんですね
ちょっと宿見てみましたが取れそうなところはもう10kオーバーのところばかりみたいです。
京都行こうと思っている人はそろそろ予定を立てた方がいいかもしれないです。
前に行ったときはそんなに混んでないと思ってたけど、2,3月にしか行ったことなかった。
この時期は閑散期みたいであんまり人いないんですね
20thがかかったカテラン
デッキはいつもの
1、緑タッチ赤×○×
まあ、生物デッキは都合よく引かないと無理
2、ドランクラッツ○○
クラッツ系にはあんまり負けてない。というか相手が事故る
3、エスパー○××
この手のデッキに負けたくなかったのに・・・
2,3戦目はアドバンテージを獲れるカードをほとんど引かずにじりじり負けた感じ。
もう少しドロソが必要なのかな
4、ナヤ○○
都合のいい引き+相手事故=勝つ
せねす君がラーメンというのでドロップ。
プレイングが雑なのかな。エスパー戦はもっと勝てる道はあったはず。
選択肢が多くなるとミスしまくるのがダメなんだよね。
その後はちーちゃんがEDHしたい数年ぶりにきてたのでEDH。
最近テイサが勝てないのは緑始原体のせいだとはっきりわかったね。
始原体がいない卓なら結構勝てる。
あざみはもっとぶっぱしていけば勝てそうな感じ。
ちーちゃんも結構うまく回して、カードわかんなかったと思うけどちゃんと1回は無限決めて勝ってた。
またやる機会があればいいけれども。
デッキはいつもの
1、緑タッチ赤×○×
まあ、生物デッキは都合よく引かないと無理
2、ドランクラッツ○○
クラッツ系にはあんまり負けてない。というか相手が事故る
3、エスパー○××
この手のデッキに負けたくなかったのに・・・
2,3戦目はアドバンテージを獲れるカードをほとんど引かずにじりじり負けた感じ。
もう少しドロソが必要なのかな
4、ナヤ○○
都合のいい引き+相手事故=勝つ
せねす君がラーメンというのでドロップ。
プレイングが雑なのかな。エスパー戦はもっと勝てる道はあったはず。
選択肢が多くなるとミスしまくるのがダメなんだよね。
その後はちーちゃんがEDHしたい数年ぶりにきてたのでEDH。
最近テイサが勝てないのは緑始原体のせいだとはっきりわかったね。
始原体がいない卓なら結構勝てる。
あざみはもっとぶっぱしていけば勝てそうな感じ。
ちーちゃんも結構うまく回して、カードわかんなかったと思うけどちゃんと1回は無限決めて勝ってた。
またやる機会があればいいけれども。
カスタムパックその後
2013年8月23日 趣味まあ対応速いですね。ユーザの反応に対して迅速に対応できるその点はいいところだと思います。
で、変更内容について
http://p-memories.com/node/449339
変更前
1パック2枚入りのカスタムパック
変更後
1パック6枚(全種)入りのカスタムパック
これは単純にいいと思います。やっぱり、1パックで全部そろっていないと。細切れで手に入っても面倒が増えるだけなので。
作品自体についてはやっぱりランダムみたいです。
まあ、バラじゃない分作品間でのトレード等もしやすくなるので集める人にとっても負担減でしょう。
で、こんな大盤振る舞いをするならもちろんユーザにも負担をしてもらいますよーというのがこっち
変更前
1000円分お買い上げごとに1パック
変更後
2000円分お買い上げごとに1パック
パックをもらえる条件が倍になりました。
ただ、もともと6枚集めるのに3000円分かかっていたことを考えれば逆にユーザーの負担も減っているという。
そう考えると対応的には割と良心的な感じもしますね。
全部集めるためには2000円×6作品×4枚なので48000円必要ですが。
もともとが72000円だったので24000円もお得!
なんというか、なんとなく最初の告知はユーザの反応を見るためのものっていう気もしますね。最初からこっちの案もあったんじゃないかっていうくらいの対応速度。
商売の秘訣に最初に高く言っておいて値段を下げてお得感をあおって買わせるというのがありますよね。実はこれもそういう狙いだったんじゃないのかと思わなくもないです。
しかも、対応の速度も評価されれば一石二鳥ですしね。
んまー、さすがに1パックに全種入るとなれば散々文句言ってた層も文句は言えないんじゃないですかねえ。
ポイント交換期待してた人たちにとってはがっかりな結果でしょうけど。
でも、上でも書きましたが1パックに全種入っているということでオークション等で集めやすくなったというのはやっぱりポイントは高いです。
とりあえずは一応これで納得しておく形になりそうです。
タイトルについては納得してないですけどね。
・・・ましろの救済はよ
で、変更内容について
http://p-memories.com/node/449339
変更前
1パック2枚入りのカスタムパック
変更後
1パック6枚(全種)入りのカスタムパック
これは単純にいいと思います。やっぱり、1パックで全部そろっていないと。細切れで手に入っても面倒が増えるだけなので。
作品自体についてはやっぱりランダムみたいです。
まあ、バラじゃない分作品間でのトレード等もしやすくなるので集める人にとっても負担減でしょう。
で、こんな大盤振る舞いをするならもちろんユーザにも負担をしてもらいますよーというのがこっち
変更前
1000円分お買い上げごとに1パック
変更後
2000円分お買い上げごとに1パック
パックをもらえる条件が倍になりました。
ただ、もともと6枚集めるのに3000円分かかっていたことを考えれば逆にユーザーの負担も減っているという。
そう考えると対応的には割と良心的な感じもしますね。
全部集めるためには2000円×6作品×4枚なので48000円必要ですが。
もともとが72000円だったので24000円もお得!
なんというか、なんとなく最初の告知はユーザの反応を見るためのものっていう気もしますね。最初からこっちの案もあったんじゃないかっていうくらいの対応速度。
商売の秘訣に最初に高く言っておいて値段を下げてお得感をあおって買わせるというのがありますよね。実はこれもそういう狙いだったんじゃないのかと思わなくもないです。
しかも、対応の速度も評価されれば一石二鳥ですしね。
んまー、さすがに1パックに全種入るとなれば散々文句言ってた層も文句は言えないんじゃないですかねえ。
ポイント交換期待してた人たちにとってはがっかりな結果でしょうけど。
でも、上でも書きましたが1パックに全種入っているということでオークション等で集めやすくなったというのはやっぱりポイントは高いです。
とりあえずは一応これで納得しておく形になりそうです。
タイトルについては納得してないですけどね。
・・・ましろの救済はよ
新しいバベルを考えているのでMOでもできないかと思って持っていたカードでとりあえず作ってみた。
入ってるレアは
サイクロン
トラウマ
クイッケン
血統の切断
とかそのくらい
M10ランドとランタンくらい欲しかったけどどうせ落ちるM10買う気にはならないし、ランタンもちょっと予算オーバー
でとりあえずトナプラでテロみたいに活動中。
赤系の早いデッキにはまるで手が出ないものの、遅めのデッキであれば貧弱なカードプールでもある程度ゲームになる。
勝ち手段が明確で、なおかつ、普通の勝ち手段とは違うので対策されずらいというのがやっぱり大きいみたい。
まだトーナメントレベルのデッキとあんまりやってないけどバントフラッシュとかには勝てた。
もうちょっとトナプラで遊んだら2構でもやってみようかな。
入ってるレアは
サイクロン
トラウマ
クイッケン
血統の切断
とかそのくらい
M10ランドとランタンくらい欲しかったけどどうせ落ちるM10買う気にはならないし、ランタンもちょっと予算オーバー
でとりあえずトナプラでテロみたいに活動中。
赤系の早いデッキにはまるで手が出ないものの、遅めのデッキであれば貧弱なカードプールでもある程度ゲームになる。
勝ち手段が明確で、なおかつ、普通の勝ち手段とは違うので対策されずらいというのがやっぱり大きいみたい。
まだトーナメントレベルのデッキとあんまりやってないけどバントフラッシュとかには勝てた。
もうちょっとトナプラで遊んだら2構でもやってみようかな。
カメクラゲームデーに参加しました。
デッキは変わらず
1、赤白人間○○
ほとんどの除去で死ぬクリーチャー主体だとやりやすい。
2、ジャンド○××
最後もう少しやりようがあった模様
3、グルール××
しぬしかないじゃない
4、青緑赤○××
もうちょっと何とかならなかったかなってところ
5、ID
で1-3-1
前日と合わせて1-5-1
ゆーにビートに勝てなくてもミッドレンジ以降の速度のデッキに負けないために、そういったデッキに効くカード入れた方がいいって言われて考え中。
今までは全体的にまるく作りたいってのもあって除去大目にしてきたけど、中途半端な除去はグルールのクリーチャには足りないしそもそも引くタイミングを選びすぎる。
だとすればグルールは完全に切ってしまって、ほかの中速以降のデッキに勝てるようにすればいいんじゃないかと。
というわけでだいぶ構成をかえそう
というわけで募集
時間の熟達
デッキは変わらず
1、赤白人間○○
ほとんどの除去で死ぬクリーチャー主体だとやりやすい。
2、ジャンド○××
最後もう少しやりようがあった模様
3、グルール××
しぬしかないじゃない
4、青緑赤○××
もうちょっと何とかならなかったかなってところ
5、ID
で1-3-1
前日と合わせて1-5-1
ゆーにビートに勝てなくてもミッドレンジ以降の速度のデッキに負けないために、そういったデッキに効くカード入れた方がいいって言われて考え中。
今までは全体的にまるく作りたいってのもあって除去大目にしてきたけど、中途半端な除去はグルールのクリーチャには足りないしそもそも引くタイミングを選びすぎる。
だとすればグルールは完全に切ってしまって、ほかの中速以降のデッキに勝てるようにすればいいんじゃないかと。
というわけでだいぶ構成をかえそう
というわけで募集
時間の熟達
参加したのはじめてかも
デッキはいつもの
1、白青コン○××
霊異種がさばけなくて死亡
オーブが割とささった
2、赤単×○×
除去を固め引かないと勝てないです
足りないギルラン
2赤白
1緑黒
3青緑
4赤緑
デッキはいつもの
1、白青コン○××
霊異種がさばけなくて死亡
オーブが割とささった
2、赤単×○×
除去を固め引かないと勝てないです
足りないギルラン
2赤白
1緑黒
3青緑
4赤緑
思考囲いとヴェンディリオン(ロシア語)、差し戻しいる人いますか
ちょっとお金が必要になったので手放そうと思います
囲いは4枚で25k
差し戻し4枚で4k
ヴェンデは要相談で
いなそうならオクにでも流しますので早めにお願いします。
ちょっとお金が必要になったので手放そうと思います
囲いは4枚で25k
差し戻し4枚で4k
ヴェンデは要相談で
いなそうならオクにでも流しますので早めにお願いします。
M14も出てしまったので
書くだけ書いておきましょう
2緑黒ギルラン
2赤白ギルラン
1白黒ギルラン
4緑赤ギルラン
4緑青ギルラン
1闇の腹心
1白黒デュアラン
1白黒フェッチ
1青黒フェッチ
1青白フェッチ
1赤白フェッチ
1禁忌の果樹園
1白黒フィルター
1金属モックス
書くだけ書いておきましょう
2緑黒ギルラン
2赤白ギルラン
1白黒ギルラン
4緑赤ギルラン
4緑青ギルラン
1闇の腹心
1白黒デュアラン
1白黒フェッチ
1青黒フェッチ
1青白フェッチ
1赤白フェッチ
1禁忌の果樹園
1白黒フィルター
1金属モックス
100回目という節目に・・・
1-2ドロップ。
あとはずっとEDHしてました。
テイサが割と回るようになってきた。
ついてるときは4ターン目とかにもコンボできそうだし、無限まで行かなくてもトレイターとか骸骨とかで場をコントロールできるようになるのも○。
今のところすぐにいるわけではないけどテイサに必要そうなもの
闇の腹心
イーオスのレインジャー
スクラブランド
青白、青黒、白黒、白赤フェッチ
金属モックス
あたりかな。
それとは別に足りないギルラン
2白赤
2白黒
2緑黒
1緑白
4緑赤
4緑青
・・・緑全然持ってないね
1-2ドロップ。
あとはずっとEDHしてました。
テイサが割と回るようになってきた。
ついてるときは4ターン目とかにもコンボできそうだし、無限まで行かなくてもトレイターとか骸骨とかで場をコントロールできるようになるのも○。
今のところすぐにいるわけではないけどテイサに必要そうなもの
闇の腹心
イーオスのレインジャー
スクラブランド
青白、青黒、白黒、白赤フェッチ
金属モックス
あたりかな。
それとは別に足りないギルラン
2白赤
2白黒
2緑黒
1緑白
4緑赤
4緑青
・・・緑全然持ってないね
長野の一刻館まで行ってきました。
デッキリストはトップ8かなーみたいな話をしていたけれど、現実は非情で全員提出でした。
正直その時点でかなりげんなり。
デッキはいつもの
1、アリストクラッツ××
2本目は死の支配の呪いを張ったものの返しで割られてソリン紋章2つ重ねられて負け。
どうせエンチャント除去入ってくるのわかってるんだから呪いじゃなくて静電術師でよかったなあと。
2、トリコ○○
相手の生物を全部除去って勝ち
3、トリコ××
サイクロプスシュートみたいなやつで1本目は盤面抑えたけどボロチャ×3でしぼう
2本目はサイクロプス4枚引かれて3体しか倒せず負け
4、ナヤ×○×
相手のドムリがニート過ぎた。
3本目はマリガンすべき。
でどろっぷ
なんか以上に疲れてて4回戦終了時点でもう疲労困憊って感じで体力のなさを感じました。
いつかに読んだ記事にマジックは体力って話もあった気がするのでちょっとは体力をつけないとですね。
その後はストレージ漁りしたりモダマス引いたりその日限定のジェイスくじを引いたり。
まあ、久しぶりの遠征は疲れたけど楽しめました。
デッキリストはトップ8かなーみたいな話をしていたけれど、現実は非情で全員提出でした。
正直その時点でかなりげんなり。
デッキはいつもの
1、アリストクラッツ××
2本目は死の支配の呪いを張ったものの返しで割られてソリン紋章2つ重ねられて負け。
どうせエンチャント除去入ってくるのわかってるんだから呪いじゃなくて静電術師でよかったなあと。
2、トリコ○○
相手の生物を全部除去って勝ち
3、トリコ××
サイクロプスシュートみたいなやつで1本目は盤面抑えたけどボロチャ×3でしぼう
2本目はサイクロプス4枚引かれて3体しか倒せず負け
4、ナヤ×○×
相手のドムリがニート過ぎた。
3本目はマリガンすべき。
でどろっぷ
なんか以上に疲れてて4回戦終了時点でもう疲労困憊って感じで体力のなさを感じました。
いつかに読んだ記事にマジックは体力って話もあった気がするのでちょっとは体力をつけないとですね。
その後はストレージ漁りしたりモダマス引いたりその日限定のジェイスくじを引いたり。
まあ、久しぶりの遠征は疲れたけど楽しめました。
DN名物勝った時は更新
カテランに参加してきました。
デッキはいつもの
1、グリクシス吸血鬼○○
相手がクロック引けなきゃ勝てます
2、エスパー○×○
霊異種はやっぱり強い。
迷路完走しました。
3、トリコ×△
門のせいで色事故起こして負けました。
なんだかなあって感じですね。
4、トリコ○×○だったかな
除去がかみ合うと勝てます。
5、オロスアリストクラッツ○○
除去からの5ターン目ウィッツ×2
で、4-1で2位でした。
全体的についていましたね。トリコ戦も時間があれば2本目は取れてたのでもったいなかったです。もう少しプレイとシャッフルを速くするようにしないとですね。
メイズエンドは割と起動する隙間がありそうなのでしばらくは入れて遊んでそう。
ただ、土地の配分が適当すぎたのでもう少し考えないといけなさそう。
あとはいい加減適当に作ってあるサイドをいい加減変更しないと。
カテランに参加してきました。
デッキはいつもの
1、グリクシス吸血鬼○○
相手がクロック引けなきゃ勝てます
2、エスパー○×○
霊異種はやっぱり強い。
迷路完走しました。
3、トリコ×△
門のせいで色事故起こして負けました。
なんだかなあって感じですね。
4、トリコ○×○だったかな
除去がかみ合うと勝てます。
5、オロスアリストクラッツ○○
除去からの5ターン目ウィッツ×2
で、4-1で2位でした。
全体的についていましたね。トリコ戦も時間があれば2本目は取れてたのでもったいなかったです。もう少しプレイとシャッフルを速くするようにしないとですね。
メイズエンドは割と起動する隙間がありそうなのでしばらくは入れて遊んでそう。
ただ、土地の配分が適当すぎたのでもう少し考えないといけなさそう。
あとはいい加減適当に作ってあるサイドをいい加減変更しないと。
なぜにルール改定する必要があったのでしょうか。
DN巡回のまとめ
レジェンダリーパーマネント(PW含む)
・相手のレジェンドとは共存可
・自分の場に2体目を出すとどちらか片方を場に残す
つまりクローン系でジェネラルが除去できないってことですね。スタンだとトラフトが対消滅できないとかめんどくさいんですが。
まあ、EDHの初期頃のルールならジェネラルの方が優先されるってのがあったんでそれに戻ったようなものですが。ただ、こうなると青系はジェネラルをうかうかと通せなくなりますね。
で、もう一つの方は今までヴェリアナはエディクト使わせた後放置すれば2回目のエディクトまで遠いとか1ハンド要求とかあったけど、これからは2体目がフランクに表れるってことですね。
それと、ジェネラルシャルムとかは対消滅を基本としてるんで対消滅できなくなればコンボのほとんどが使えなくなります。
と思ったけどもとからいる方を墓地に落として出てきた奴のCIPで拾えばいいので変わんないですね。
あとはセラの聖域とかクレイドルとかは1枚目でマナ出した後2枚目出してさらにマナ出すってことができるようになりました。これでエムラも楽々出せます。
サイドボード
サイドボードはデッキの初期枚数を割らない限り自由に変更できる
つまり、サイド後にデッキ65枚、サイド10枚みたいなことができるということですね。まあ、相手がライブラリアウトでもない限りは土地の枚数を増やさずにスペルが増えるんで事故の原因になりそうですが。
しかしこれなんか悪用したデッキができそうな気がするなあ。思いつかないけど。
破壊されないが能力に
たーんばーんがより強力に。とりあえず貴種を倒せるらしいです。
土地の追加セット
今までは通常のセットランドか能力のセットランドか区別して出していたものが、この区別がなくなるみたい。
どういうことかといえばムルダヤの巫女の能力でトップから置いた後に巫女が破壊されると、通常のセットランドができなくなる。
通常1ターンに1度セットランドできるものが能力で+1されるだけなので追加で土地を置けるカードを出しなおしてもこのターンにおける枚数というのは
1+1=2→1=1→1+1=2というわけで出しなおす前に2度おいていればこのターン中に2度おいているのでもう追加のセットはできないみたい。
文章にするとややこしい。
追記
サイドボードはゲーム開始時に0でもオッケーみたいですね。75枚デッキでサイド後60枚サイド15枚はおっけー。メイン250枚サイド15枚をサイド後メイン60枚サイド205枚はダメ。
メインデッキは60枚以上、サイドは15枚以下が守られていればいいみたいです。
DN巡回のまとめ
レジェンダリーパーマネント(PW含む)
・相手のレジェンドとは共存可
・自分の場に2体目を出すとどちらか片方を場に残す
つまりクローン系でジェネラルが除去できないってことですね。スタンだとトラフトが対消滅できないとかめんどくさいんですが。
まあ、EDHの初期頃のルールならジェネラルの方が優先されるってのがあったんでそれに戻ったようなものですが。ただ、こうなると青系はジェネラルをうかうかと通せなくなりますね。
で、もう一つの方は今までヴェリアナはエディクト使わせた後放置すれば2回目のエディクトまで遠いとか1ハンド要求とかあったけど、これからは2体目がフランクに表れるってことですね。
と思ったけどもとからいる方を墓地に落として出てきた奴のCIPで拾えばいいので変わんないですね。
あとはセラの聖域とかクレイドルとかは1枚目でマナ出した後2枚目出してさらにマナ出すってことができるようになりました。これでエムラも楽々出せます。
サイドボード
サイドボードはデッキの初期枚数を割らない限り自由に変更できる
つまり、サイド後にデッキ65枚、サイド10枚みたいなことができるということですね。まあ、相手がライブラリアウトでもない限りは土地の枚数を増やさずにスペルが増えるんで事故の原因になりそうですが。
しかしこれなんか悪用したデッキができそうな気がするなあ。思いつかないけど。
破壊されないが能力に
たーんばーんがより強力に。とりあえず貴種を倒せるらしいです。
土地の追加セット
今までは通常のセットランドか能力のセットランドか区別して出していたものが、この区別がなくなるみたい。
どういうことかといえばムルダヤの巫女の能力でトップから置いた後に巫女が破壊されると、通常のセットランドができなくなる。
通常1ターンに1度セットランドできるものが能力で+1されるだけなので追加で土地を置けるカードを出しなおしてもこのターンにおける枚数というのは
1+1=2→1=1→1+1=2というわけで出しなおす前に2度おいていればこのターン中に2度おいているのでもう追加のセットはできないみたい。
文章にするとややこしい。
追記
サイドボードはゲーム開始時に0でもオッケーみたいですね。75枚デッキでサイド後60枚サイド15枚はおっけー。メイン250枚サイド15枚をサイド後メイン60枚サイド205枚はダメ。
メインデッキは60枚以上、サイドは15枚以下が守られていればいいみたいです。
デッキはいつもの
1、オロス○○
相手ダブマリ×2
2、吸血鬼××
相手の殺戮遊戯が強すぎた
3、全知××
2本目マリガン後土地2でスタートで土地引かず
でどろっぷ
まあ、いろいろと入れ忘れたものがあったのでしゃーなし。
その後はEDH
テイサは盤面をかなり有利にしてもコンボパーツがそろわなくてそのうちにリカバリーした相手にコンボきめられる展開が多すぎる。
やっぱりばんちゅーがないとダメだな。でもちゅーだとメインでの2マナが重過ぎる。
あとせっかくレクター入れたけどあんまり強いエンチャント入れてなかったのでコンボ以外用のものも入れておくか。
レガシー
デスタクがもうちょっとで完成
あと足りないのは
殴打頭蓋
ルーンの母
の2枚だけ。
1、オロス○○
相手ダブマリ×2
2、吸血鬼××
相手の殺戮遊戯が強すぎた
3、全知××
2本目マリガン後土地2でスタートで土地引かず
でどろっぷ
まあ、いろいろと入れ忘れたものがあったのでしゃーなし。
その後はEDH
テイサは盤面をかなり有利にしてもコンボパーツがそろわなくてそのうちにリカバリーした相手にコンボきめられる展開が多すぎる。
やっぱりばんちゅーがないとダメだな。でもちゅーだとメインでの2マナが重過ぎる。
あとせっかくレクター入れたけどあんまり強いエンチャント入れてなかったのでコンボ以外用のものも入れておくか。
レガシー
デスタクがもうちょっとで完成
あと足りないのは
殴打頭蓋
ルーンの母
の2枚だけ。
今のところあんまりガチる気がないのでやりたいことや使いたいものを使うためのものばかり。
あざみ
33土地
27島
水面院
聖遺の塔
魂の洞窟
霧深い雨林
古の墳墓
邪心の寺院
18生物
ヴィダルケンの霊気魔導師
呪師の弟子
フェアリーの大群
海の古術師
幻影の像
石ころ川の旗騎士
組石の魔導師
海門の神官
研究室の偏執狂
真面目な身代わり
ヴェンセール
古術師
ファイレクシアの変形者
テフェリー
流浪のドレイク
未来の大魔導師
パリンクロン
巨大鯨
コジレック
11アーティファクト
青ボム
独楽
旅人のガラクタ
ソルリング
魔力の櫃
覚醒の兜
精神石
友なる石
冷鉄の心臓
サファイアの大メダル
金粉の水連
5エンチャント
つり合い
不実
未来予知
精神力
全知
20インスタント
否定の契約
ハイタイド
ブレスト
教示者
蒸気の連鎖
精神的つまづき
断絶
衝動
否認
対抗呪文
知識の渇望
大あわての捜索
転換
撃退
謎めいた命令
脱出
誤った指図
徴用
洞察のひらめき
青の太陽の頂点
11ソーサリ
定業
セラムビジョン
思案
商人の巻物
コンパル
ウィンドホール
タイムワープ
時のらせん
デザイア
無限への突入
リコール
ただただデザイアが使いたかっただけ。
フリースペル全部とコスト軽減でストーム稼いでデザイアという流れを夢見てました。
けど、フリースペルは手札に集めてる段階で邪魔だし、実際デザイア撃ってもストームが6とかだとあんまり意味がなかったり。
結局勝つときは精神力からの偏執狂パターンしかない。
無限マナ出してもその注ぎ先もないし、青頂点持ってくるより上記の方が早いというね。
なのでそろそろもうちょっと改良しようかなと。なので一応記録用に。
しかして、周りのEDHを見るとコンボよりも妨害がかなり充実しているような感じで置物を先において次のターンコンボという流れは非常にやりずらい。
精神力からのコンボはあざみをフランクに出しておいて生き残ったらやるというような流れが取れるのが強み。あざみが除去られればしばらく待てばいいし。
どちらかといえば手札でコンボをそろえて隙をみて行くような形がいい。
なので生物系の無限コンボはあざみを絡めないものは使いたくないなあと。茶色なら手札にためるだけなんでいいんですけど。
まあ、もうちょっと考えてみます。
あざみ
33土地
27島
水面院
聖遺の塔
魂の洞窟
霧深い雨林
古の墳墓
邪心の寺院
18生物
ヴィダルケンの霊気魔導師
呪師の弟子
フェアリーの大群
海の古術師
幻影の像
石ころ川の旗騎士
組石の魔導師
海門の神官
研究室の偏執狂
真面目な身代わり
ヴェンセール
古術師
ファイレクシアの変形者
テフェリー
流浪のドレイク
未来の大魔導師
パリンクロン
巨大鯨
コジレック
11アーティファクト
青ボム
独楽
旅人のガラクタ
ソルリング
魔力の櫃
覚醒の兜
精神石
友なる石
冷鉄の心臓
サファイアの大メダル
金粉の水連
5エンチャント
つり合い
不実
未来予知
精神力
全知
20インスタント
否定の契約
ハイタイド
ブレスト
教示者
蒸気の連鎖
精神的つまづき
断絶
衝動
否認
対抗呪文
知識の渇望
大あわての捜索
転換
撃退
謎めいた命令
脱出
誤った指図
徴用
洞察のひらめき
青の太陽の頂点
11ソーサリ
定業
セラムビジョン
思案
商人の巻物
コンパル
ウィンドホール
タイムワープ
時のらせん
デザイア
無限への突入
リコール
ただただデザイアが使いたかっただけ。
フリースペル全部とコスト軽減でストーム稼いでデザイアという流れを夢見てました。
けど、フリースペルは手札に集めてる段階で邪魔だし、実際デザイア撃ってもストームが6とかだとあんまり意味がなかったり。
結局勝つときは精神力からの偏執狂パターンしかない。
無限マナ出してもその注ぎ先もないし、青頂点持ってくるより上記の方が早いというね。
なのでそろそろもうちょっと改良しようかなと。なので一応記録用に。
しかして、周りのEDHを見るとコンボよりも妨害がかなり充実しているような感じで置物を先において次のターンコンボという流れは非常にやりずらい。
精神力からのコンボはあざみをフランクに出しておいて生き残ったらやるというような流れが取れるのが強み。あざみが除去られればしばらく待てばいいし。
どちらかといえば手札でコンボをそろえて隙をみて行くような形がいい。
なので生物系の無限コンボはあざみを絡めないものは使いたくないなあと。茶色なら手札にためるだけなんでいいんですけど。
まあ、もうちょっと考えてみます。