改修する必要のありそうなもの
基本的にネジは5までは確実化せず、6以降は確実化。ただ9レベルの明石でも失敗は今のところ見たことないんだよなあ
10cm高角砲+高射装置 ネジ3→7 計50 月~木 秋月
駆逐艦用。いくらあっても足りない。3本目の製作も改修もネジがばかにならないので秋月用に2個あればいいかな
20.3cm(2号)連装砲 ネジ2→4→10 計36 日~火 妙高
20.3cm(3号)連装砲 ネジ3→5→11 計46 火水 三隈
通常時は3号、連合艦隊時は2号みたいな。どちらかといえば連合艦隊の時の方が欲しいから2号優先か
35.6cm連装砲 ネジ1→4→12 計33 日金土 扶桑
金剛艦の主力。ただし、試作の方が命中補正もあるためあちらが改修可能になると産廃に。なので必要なのに優先度を上げづらい。
試作はなくてもいいけどダズルは改修させてください。ほんとに
38cm連装砲改 ネジ3→6 計45 日~火 ビス
ビスマルク用。現状2個あればいい。
381mm/50 三連装砲改 土~月 リットリオ 火~金 ローマ
イタリア艦用。現状イタリアとローマ用に計4個必要。
41cm連装砲 ネジ2→6 計40 火金土 長門 日月木 陸奥
扶桑型改二、長門型用。ただし35.6と同様に試作が改修できれば無用か。
90mm単装高角砲 ネジ1→2 計15 月~木 リットリオ 木~日 ローマ
なぜか高射装置付きらしい。摩耶砲を作った身としてはあっち使いたいからあんまり上げたくないなあ。
OTO 152mm三連装速射砲 ネジ2→5 計35 日火水土 リットリオ 日月木金 ローマ
15.5㎝副砲に比べて命中が下がるものの火力が高いうえ改修可能なので雷巡用に4個あると便利。
61cm五連装(酸素)魚雷 ネジ3→7 計50 水木 島風
雪風等の夜戦カットイン要因用。ただし、わたしはカットインをあまり信用していない。
三式水中探信儀 ネジ2→5 計35 日火水 五十鈴改二
三式爆雷投射機 ネジ2→4 計30 水木 五十鈴改二
対潜セットは改修しなくても火力は十分。
九一式徹甲弾 ネジ1→2→9 計22 水~土 比叡 金~月 霧島
一式徹甲弾のために必要。ただし一式を作るために改修元も含め8個必要
一式徹甲弾 ネジ1→4 計25 金~日 金剛 月~水 榛名
連合艦隊等での弾着観測射撃用に。★10はほぼロマン。
適当に眺めてるだけだと優先順位が付けづらかったのでこうやって文面に。
見た感じ、OTOを2個北上さま用に改修するのが最優先な気がする。消費装備品が残ってるかはわからないけども。
次はビスマルクかなあ。
ということでデイリー改修は日~火は38cm、水~土まではOTOということで
ネジは入手できる数が割と限られてるので雑に使うのはもったいないですからね。
基本的にネジは5までは確実化せず、6以降は確実化。ただ9レベルの明石でも失敗は今のところ見たことないんだよなあ
10cm高角砲+高射装置 ネジ3→7 計50 月~木 秋月
駆逐艦用。いくらあっても足りない。3本目の製作も改修もネジがばかにならないので秋月用に2個あればいいかな
20.3cm(2号)連装砲 ネジ2→4→10 計36 日~火 妙高
20.3cm(3号)連装砲 ネジ3→5→11 計46 火水 三隈
通常時は3号、連合艦隊時は2号みたいな。どちらかといえば連合艦隊の時の方が欲しいから2号優先か
35.6cm連装砲 ネジ1→4→12 計33 日金土 扶桑
金剛艦の主力。ただし、試作の方が命中補正もあるためあちらが改修可能になると産廃に。なので必要なのに優先度を上げづらい。
試作はなくてもいいけどダズルは改修させてください。ほんとに
38cm連装砲改 ネジ3→6 計45 日~火 ビス
ビスマルク用。現状2個あればいい。
381mm/50 三連装砲改 土~月 リットリオ 火~金 ローマ
イタリア艦用。現状イタリアとローマ用に計4個必要。
41cm連装砲 ネジ2→6 計40 火金土 長門 日月木 陸奥
扶桑型改二、長門型用。ただし35.6と同様に試作が改修できれば無用か。
90mm単装高角砲 ネジ1→2 計15 月~木 リットリオ 木~日 ローマ
なぜか高射装置付きらしい。摩耶砲を作った身としてはあっち使いたいからあんまり上げたくないなあ。
OTO 152mm三連装速射砲 ネジ2→5 計35 日火水土 リットリオ 日月木金 ローマ
15.5㎝副砲に比べて命中が下がるものの火力が高いうえ改修可能なので雷巡用に4個あると便利。
61cm五連装(酸素)魚雷 ネジ3→7 計50 水木 島風
雪風等の夜戦カットイン要因用。ただし、わたしはカットインをあまり信用していない。
三式水中探信儀 ネジ2→5 計35 日火水 五十鈴改二
三式爆雷投射機 ネジ2→4 計30 水木 五十鈴改二
対潜セットは改修しなくても火力は十分。
九一式徹甲弾 ネジ1→2→9 計22 水~土 比叡 金~月 霧島
一式徹甲弾のために必要。ただし一式を作るために改修元も含め8個必要
一式徹甲弾 ネジ1→4 計25 金~日 金剛 月~水 榛名
連合艦隊等での弾着観測射撃用に。★10はほぼロマン。
適当に眺めてるだけだと優先順位が付けづらかったのでこうやって文面に。
見た感じ、OTOを2個北上さま用に改修するのが最優先な気がする。消費装備品が残ってるかはわからないけども。
次はビスマルクかなあ。
ということでデイリー改修は日~火は38cm、水~土まではOTOということで
ネジは入手できる数が割と限られてるので雑に使うのはもったいないですからね。
コメント